蕎麦屋では必ずもりそばを注文するマンです。
今回は中心部から少し離れて、南区にあるお蕎麦屋さん、正直庵さんにおじゃまします。
昨今美味しいお蕎麦屋さんが少なくなってきたので、期待大です‼︎
正直庵さんはどんなお店?
正直庵さんは先代からお蕎麦屋さんを営業していて、この石山地区に移転してきてから大ブレイクしたという実力のあるお蕎麦屋さんです。
札幌中心部から支笏湖方面に向かって、国道453号線を南下。40分くらい走ると左手にあります。
店内は、座敷席と、テーブル席に分かれていて、時間帯によっては空席待ちになります。
この日はラッキーで、すぐに座ることができました。
【全席禁煙】
正直庵さんのメニュー
お品書きには、蕎麦しかありません。
ごはんものや、天ぷら系のメニューもなく、蕎麦だけを楽しませてくれるお店なのです。
<冷たい蕎麦>
もり…800円
せいろ…850円
ざる…900円
とろろ…1100円
おろしせいろ…1100円
なめこおろし…1100円
鴨せいろ…140円
<温かい蕎麦>
かけ…850円
玉子とじ…950円
山かけ…1100円
なめこおろし…1100円
かしわ南ばん…1200円
鴨南ばん…1400円
ちなみに大盛(1.5倍)は200円増、二枚重ね(2倍)は300円増です。
ひとりで二種類以上のメニューを頼んだ場合は300円引きになります。
正直庵さんの場合、もり・せいろ・ざるの違いは以下とのこと。
『もり』は蕎麦とつゆ、薬味にねぎ。
『せいろ』は上記の『もり』に、薬味にわさびと大根おろし。
『ざる』は上記の『せいろ』に、海苔がかかっている。
正直庵さんで実際に食べてみた
今回頼んだのは、もりそば二枚重ねです。
最初に出てくるお蕎麦を食べ終わるあたりに、もう一枚持ってきてくれる、心憎いシステム。
そしてこのお蕎麦…香りがするぞ‼︎
薄緑色した麺は、蕎麦が新鮮な証拠。
新鮮な蕎麦の実を挽いて打った蕎麦の香り‼︎
ツユは少し濃い目の東京風。
北海道では甘めのツユを出すところが多いけど、しっかり出汁の効いた重めのツユです。
1枚目はあっという間に食べちゃった。
▲こちらは鶏舞茸せいろ。
アツアツのつけ汁に冷たいお蕎麦を浸しながら食べます。
鶏の味が濃い。焦げたネギも香りがよくて、濃厚でうまみたっぷりのツユ。
▲濃厚で栄養たっぷりの蕎麦湯も残さずいただきます。
正直庵さんのおすすめポイントや注意点など

美味しい蕎麦を食べたいなら、ぜひ一度は訪ねてみてください。
天ぷら系のメニューはないので、天ぷらそばが好きな方にはおすすめできません。
公共交通機関ではゆくことが難しいので、車での来店が主になりますが、駐車場があまり広くありません。混んでいることもけっこうあるので、できれば混みあうような時間帯を避けるか、多少待つ覚悟で。(回転はいいです)
正直庵さんの定休日など
店名 | 正直庵 |
---|---|
ジャンル | そば |
お問い合わせ |
011-592-5039 |
予約可否 |
基本的に予約不可。 |
住所 |
北海道札幌市南区石山東6丁目8-2 ”北海道札幌市南区石山東6丁目8-2” |
交通手段 | 地下鉄南北線真駒内駅より、中央バス二番のりば(芸術の森方面)に乗車、石山東5丁目下車、進行方向に徒歩3分。
真駒内駅から3,861m |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 11:00~15:00 日曜営業 定休日 水曜日 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 |