
今回はカネマス弥平とうふ店さんにお邪魔します。
豆腐料理の専門店です。
開店した当初から気になってたお店なんですが、いつも覗くといっぱいにお客さんが入っていて、断られることもしばしば。
今回念願叶っての訪問です‼︎
食べログ評価(掲載時点) 3.38
味付け ふつう(ちょうどよい)
値段 すこしお高め?
総合評価
お店の雰囲気はコンクリートと木と昭和レトロが合わさった、小料理屋さんです。カウンターとテーブル席、半個室があります。
ちなみに全禁煙なので、ご注意ください。
聞くところによると、高級和食レストランのエルムガーデンが経営する豆腐を中心としたカジュアルブランドとして立ち上げたお店なんだそう。
カネマス弥平とうふ店のメニュー
メニューは豆腐や豆乳、発酵食品といったヘルシーな食材を使った美味しそうなものばかり。
内容が多いのでごく一部のご紹介です。
いざ実食!
お通しで出てきたのは、とうもろこしのムース。
発酵レモンサワーといっしょにいただきます。
▲お通し…350円
▲発行レモンサワー…550円
とうもろこしのムースは、濃厚なコーンポタージュを豆腐っぽく固めました。というような、とうもろこし味の絹ごし豆腐を食べているかのよう。
発酵レモンサワーは、自家製の酵素シロップにレモンを漬けて作った飲み物だそうです。
とはいえ、甘ったるいわけでもなく、薬くさいわけでもなく、あっさりとして軽いサワーです。
気に入りました。
▲ホタルいかの三升漬…680円
こんなに小さなイカなのに、ワタの濃厚な旨味の塊です。三升漬なのでピリッとはしますが、これはお酒が進んじゃいます。
▲弥平とうふ三種盛り…880円
お豆腐の食べ比べです。
左から、木綿豆腐、胡麻豆腐、濃厚ざる豆腐です。
特製出汁醤油が付きますが、薬味としてオリーブオイル、天然塩、アンチョビ、わさび、スダチの5つが付いてきます。
それぞれの薬味で食べてみましたが、個人的にはアンチョビは無いかな。魚臭さが前面に出ちゃって、豆腐の甘みと合わない気がしたので。
オリーブオイル+天然塩は鉄板ですね。
出汁醤油は鰹風味のお醤油でした。結局これが一番美味しい。
いや、この豆腐が只者ではありません。
豆の風味、感触どれもが普段食べているものとは全く違うおいしさ!
豆腐がとろけて、甘いんです。
▲お刺身三種盛り…1100円
マグロ、ヒラメ、シマアジです。
北海道でシマアジは中々食べないので珍しいと思いました。
▲湯葉餃子…700円
思ってたよりクニャっとジューシーな餃子です。粗挽きの肉からでる肉汁がうまいこと湯葉につつまれて噛むと熱いお汁がジュッ‼︎と出てくるので危険(笑)
▲日本酒カクテル みかん…700円
これ、美味しいです。全然日本酒っぽくない。てかお酒ぽくない。生のみかんが半分どーんと乗っかってくるので、絞っていただくスタイルです。
ジュース感覚で飲めちゃうのである意味危険なのかも…?
このほか、地酒やワインなどお酒メニューも充実しています。
▲発酵唐揚げ…480円
酒粕入りの漬けダレに漬け込んだ鶏肉を揚げた一品。カリッカリで中のお肉がふわふわ。ザンギみたいにしっかり醤油味ではなく、アツアツのうちに食べるのが吉。
▲幻の揚げ出し豆腐…780円
豆腐が元々美味しいので、美味しいに決まってる。外のコッテリした衣と、中のトロッとした豆腐のバランスたるや、神ですよ。
…でもなにが幻なんだろう?
他にも熟成フライドポテトとか、ミルクの天ぷらなど食べてみたいものがまだまだありました。
今回は寒い日に伺ったけれど、夏の暑いときに冷たいお豆腐もいいですよね。また今度お邪魔します。
ご馳走様でした。
カネマス弥平豆腐店の場所、定休日など
店名 | カネマス弥平とうふ店 |
---|---|
予約・ お問い合わせ |
050-5597-7117 |
住所 |
北海道札幌市中央区南三条西3-1 サンスリービル 1F ”北海道札幌市中央区南3条西3丁目1 |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 [月~土] 定休日 日曜日※月曜祝日の場合は月曜休み |
支払い方法 | カード可(VISA、MASTER、JCB) 電子マネー不可 |